無課金でも楽しい実際に行った場所をゲーム内の地図で塗っていくゲーム、テクテクライフ

takusyunさん(62歳 男性 広島県 無職(定年退職))からの タダゲームレビューの投稿です。

takusyunさんは実際に訪ねた場所をゲーム内の地図にエリア単位で塗りつぶしていくゲーム、
テクテクライフという位置情報ゲームを紹介してくださいました。
シンプルで楽しいゲームのようですが一体どんなゲームなんでしょうか?


実際に行った場所の日本地図を塗り進めていく位置情報ゲーム

今回、ご紹介するスマホゲームは 「テクテクライフ」という名称の位置情報ゲームです。

実際に訪ねた場所をゲーム内の地図にエリア単位で塗りつぶしていくゲーム

App StoreやGoogle Playから無料ダウンロードでき、iPhoneでもAndroidでも遊べるゲームです。

このゲームの最大の特徴は、 実際に訪ねた場所をゲーム内の地図にエリア単位で塗りつぶしていくことだけをひたすらしていくだけというものです。

多くの人が好むアクションやスピード、魅力あるキャラクターの登場、クイズ性や推理性、ドキドキ感、RPGなどでのストーリー性やアドベンチャー性、操作テクニック、時間制限などどれもありません。

このアプリを立ち上げて実際に散歩したり、違う街を散策したり、旅行に行ったりすると実際に行った場所が日本列島の地図上に塗られていきます。

ただし、これだけだと外出しない人や遠出しない人は全然進みません。

そこで地図をぬりつぶしていく方法にもう一つ手段があります。

歩行石というアイテムを使って地図を塗っていくこともできる

それは「となり塗り」と言って、すでに塗りつぶしたエリアに隣接するエリアは塗りつぶせるというものです。

よって、よく外に出る人は新しい場所を次々と訪れることで日本列島を塗りつぶしていけます。

あまり外出しない人は「となり塗り」を使って塗りつぶしエリアを広げていきます。

ただし、「となり塗り」をするためには歩行石というアイテムが必要で、このアイテムは時間経過と共に増えていきます。

この歩行石を消費しながら「となり塗り」をしていくのです。

なお、この歩行石というアイテムは課金して買うこともできますが、それは今回の無料で遊べるゲームという趣旨に反しますので、あくまで時間経過と共に増えるのを待つしかありません。

さらに歩行石が増える最大値はその時の自分のランクによります。

ランクが高いと歩行石の最大値も増えますが、ランクを高くするには塗りつぶし量を増やしていかなければなりません。

時間経過以外に歩行石を増やす方法は、スタンプラリーや塗りなどの実績をクリアすることでももらえます。

この実績クリアはこのゲームを進める上で大きなやりがいに一つとなり、目的意識が持てます。

ゆったり楽しみたい、地図が好きな人におすすめ

ゲームの概要は以上で、このゲームに向いている人は次のような人だと思われます。

まず一つ目は、スマホゲームに派手さやスピード、ストーリーやクイズ性など前述した特徴を有せず、ただただ、ユッタリと暇つぶししたい人で操作も簡単なものがよい人です。

現状のスマホゲームは操作のややこしいものやキャラクターなどの動きの早いものが多く、私のように高齢者になってきた者には扱いにくいゲームが多いためです。

その点、このゲームには時間制限はなく、自分のペースでゆったりとゲームを進めることができます。

二つ目は日本地図が好きな人です。

ゲーム上の日本地図は緻密で精巧です。

日本地図を見るのが好きな人はゲーム同様、地図を楽しむことができます。

また、都道府県の形や地名、町の位置関係などが自然に覚えられ、地理の勉強にも成りますし、地理に関するクイズにも強くなるでしょう。

のんびりゆったり地図を塗りつぶしていくだけでこれらが自然に身につくのは嬉しいことです。

三つ目は、地図を塗りつぶしていくのは日本を征服していく感覚に近いことです。

つまり、歴史シミュレーションゲームに近く、 「信長の野望」が好きな人にはハマるのではないかと思います。

各町・市・県単位で塗り度がパーセント表示されますので、制服度が数値で掴めるところが良いです。

「信長の野望」はやることが多く、腰を据えてやらなくてはなりませんが、このテクテクライフはとなりのエリアを塗っていくだけでそのエリアが征服できるので、簡易版「信長の野望」として楽しめるのではないかと思います。

takusyunさん、ご投稿ありがとうございます。

実際に行った場所を塗っていくゲームということで、旅行好きな方には特に楽しそうなゲームですね。
確かに信長の野望のように制覇していく感じも楽しそうです。
全国制覇をしたくなってしまいますね。
あまり外出できない方でも歩行石があるので、よくできたゲームだと思います。

2025年10月16日未分類テクテクライフ, 位置情報, 地図, 旅行, 観光


PAGE TOP